しまざき嘉夫のtwitterアカウントです。
Tweets by shimazakiyoshio
しまざき嘉夫のfacebookアカウントです。
市議会での取り組み、研修や視察のほか、川崎市内の行事を取り上げ、積極的に参加しています!
是非フォローしてください!
川崎市議会、会議場での活動です。
市民の皆様と共に想いをかたちにすべく、日々励んでおります!!
川崎市議会で行われた議会を生中継または録画を無料で観覧することができます。
※このコンテンツは川崎市議会の著作物です。
※映像は時間経過でデータが削除される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは川崎市議会インターネット議会中継にてご確認ください。
輝く新春を迎え、皆様におかれましては日々ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、心温まるご支援を賜りましたことに重ねて衷心より御礼申し上げます。
前回の選挙より4年が経過いたしました。公約として大師・田島支所の建替えを働きかけてきましたが、関係各位のご協力により令和9年度での新庁舎供用開始が決定しました。
また、多摩川スカイブリッジの開通に合わせ、大師橋駅より羽田空港方面への路線バスの運行を実現できましたが、将来的には空港ターミナルへの乗り入れを目指したいと思います。
他方、認知症の早期発見を目的とした活動ですが、認知症の一歩手前となる軽度認知障害の段階から早期発見を目指すスクリーニング検査の導入と、診察・治療を行う認知症疾患医療センターの開設を市立川崎病院内に整備することができました。併せて今後、大きな社会問題として懸念される、病院や施設入所の際に身元保証人が用意できないことを理由に入院・入所が断られるケースの改善など、一層の福祉施策の充実に向けて取り組んで参ります。
昨年は、物価・エネルギー価格の高騰が大きな社会問題となりましたが、私は、小・中学校の学校給食食材費高騰に伴う対策として、国の地方創生臨時交付金を活用して保護者への価格転嫁を避けるべく教育委員会に働きかけ、給食費の据え置きを図ることができました。
これからも暮らしに根差した身近な課題の一日も早い解決に向けて全力で挑戦して参ります。今年は勝負の年です! 長年に亘り大勢の皆様にお支え頂くことに、感謝の念をしっかりと心に刻み、責任と自覚を噛みしめ初心を忘れることなく新たなる取り組みを続けて参ります。本年も、引き続きご指導を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
2023年1月
〒210-0812
しまざき嘉夫は川崎市と地域の皆様のために全力で活動しております。
さらに邁進すべく、応援してくださる方を募集しております!
後援会は無料です。(入会費・年会費などはありません)
入会された方には会報の配布や親睦会への参加をご案内いたします。
下記ボタンより申込書(PDF)を印刷し、必要事項をご記入の上、指定のFAX番号へ送信してください。
FAX:044-270-5657